いきなり!ステーキ|特選ヒレ・リブロース・赤身・ワイルドの違い | ナルワカ

いきなり!ステーキ|特選ヒレ・リブロース・赤身・ワイルドの違い

いきなりステーキのリブロース200g

リブロース200g


「今日はステーキが食べたい!」そんな気分のとき、ついつい立ち寄りたくなるのが「いきなり!ステーキ」。でも、いざ注文しようとすると…「ヒレ?リブロース?ワイルド?どれが自分に合ってるの!?」と迷っちゃいませんか?今回は、4種類の人気ステーキを徹底比較!味、食感、栄養価、そして選び方のヒントまで、ぜ〜んぶまるっと解説しちゃいます♪

特選ヒレ、リブロース、赤身!肩ロース、ワイルドステーキの違いを一言でいうと?

いきなりステーキの店内
2025年

特選ヒレは「とにかく柔らかくて上品」、リブロースは「ジューシーで霜降りの王様」、赤身!肩ロースは「しっかり肉の旨味&ヘルシー」、ワイルドステーキは「がっつりコスパ重視の豪快派」。それぞれ個性が光るステーキです。

特選ヒレとは?

特選ヒレステーキは、ヒレ肉の中でも特に柔らかい部位を厳選したプレミアムな一品。脂肪分が少なく、さっぱりとした上品な味わいが魅力です。特に女性やシニア層に人気で、健康志向の方にもぴったり。

  • 食感:とろけるような柔らかさ
  • 味わい:さっぱりと上品な赤身
  • カロリー(200g):412 kcal
  • タンパク質(200g):44.5g

リブロースとは?

リブロースは、霜降りが美しい背中側の部位で、脂身と赤身のバランスが絶妙。ジューシーで濃厚な味わいが特徴です。脂身の量に応じて「トップリブ」「ミドルリブ」から選べるのもポイント。

  • 食感:柔らかくてジューシー
  • 味わい:赤身の旨味×脂の甘み
  • カロリー(200g):514 kcal
  • タンパク質(200g):42.9g

赤身!肩ロースとは?

赤身!肩ロースステーキは、その名の通り赤身をしっかり楽しめる一品。肉本来の旨味を重視したカットで、穀物肥育により風味も濃厚。噛みごたえがあり、満足感もバッチリです。

  • 食感:しっかりとした噛みごたえ
  • 味わい:牛肉らしい赤身の濃い味
  • カロリー(200g):484.8 kcal
  • タンパク質(200g):42.4g

ワイルドステーキとは?

ワイルドステーキは、アメリカ産アンガス牛の肩ロースを使用したコスパ最強のステーキ。ボリュームたっぷりで、赤身と脂身のバランスも良好。がっつり食べたい時にうってつけ!

  • 食感:豪快&意外と柔らかい
  • 味わい:アメリカンな力強い肉感
  • カロリー(200g):594.8 kcal
  • タンパク質(200g):37.4g

応用・関連情報

ちょっとマニアックだけど面白いのが、「タンパク質1gあたりのカロリー」比較。これで「どれがより筋トレ向きか」「ダイエット向きか」が見えてくるんです♪

  • 特選ヒレ:9.26 kcal/g(最も効率よくタンパク質が摂れる)
  • 赤身!肩ロース:11.43 kcal/g(程よくヘルシー)
  • リブロース:11.98 kcal/g(脂がのってて美味だけど少し高め)
  • ワイルドステーキ:15.90 kcal/g(ガッツリ派におすすめ)

数値を見ると、同じ200gでも「質」がこんなに違うんですね。自分の目的に合った選び方、超大事です!

いきなりステーキ公式サイト:https://ikinaristeak.com/

 


まとめ

  • 柔らかさ&低脂肪:特選ヒレステーキ
  • 霜降りの旨味:リブロースステーキ
  • 赤身の力強さ:赤身!肩ロースステーキ
  • コスパ&満足感:ワイルドステーキ

ステーキ選びって、実は「自分を知る」ことと似ているのかもしれません。その日の気分、体調、目的に応じて、ぴったりの一皿を選んで、最高のステーキ体験を楽しんでくださいね♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました